皆さんこんにちは。タキビストBo-taです。
元気に薪活してますか?
5月6、7日に福岡市の舞鶴公園で開催された「九州ヴィーガンフェス」に、「TAKIBIBA ROASTER」として出店してきました。
九州ヴィーガンフェスは、今回の出店で2回目です。
ですので、「前回美味しかったから」と、また今回も飲みに来てくれた方もいらっしゃいました。
嬉しい限りです。
今回は、残念ながら2日間とも雨というアウトドアイベントにとっては残念な天気でしたが、それにも関わらず多くの方が来場されており、このイベントを毎回楽しみにされている方がたくさんいるんだろうなと、そう感じられました。
おかげさまで、1日目用にと準備して持って行った豆を使いきってしまったので、その日のうちに追加で焙煎したりと、多くの方に珈琲を味わっていただけて、お土産や自分用にと豆も購入していただけました。
ピョン吉缶バッジも可愛いと評判で、色んな方が買っていってくださったので嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
フラのイベントステージの時間になると、奇跡的に雨が上がるという場面も。
お姉さん方の晴れ女パワーすごいです。
私は、このイベントには最初お客さんとして普通に遊びに来たのですが、その時に雰囲気がとても良かったので、自分もいつか出店してみたいなという想いを半年後に開催された次の会ですぐに叶え、そして今回もまた出店するという、すっかりこのイベントのことを気に入っている人の1人です。
私は特にヴィーガンではないのですが、このイベント自体が「ヴィーガンじゃないとダメだ!」みたいな視野の狭い雰囲気では全くなく、ヴィーガンという考え方、ライフスタイルを知ることで、食のことや環境について、自分のできる範囲で色々と考えて行動していければ良いじゃないでしょうかというような、そんな雰囲気があります。
来場される方も出店者の方も、そういう自分のライフスタイルを良くしていきたいという想いを持ってアンテナをはっていたり、何かを否定してこうじゃなきゃだめだと強要するような方もいないので、良い雰囲気のイベントになっています。
今回も、来場者の方や出店者の方と、楽しく交流することができました。
楽しみにしていたアッシャムスのエジプト料理。美味しかった!
他にもNICEのバーガー、ノノズマフィンやorganic oyatsu kenkyujyoの焼き菓子など、出店しながらも2日間ごはんやおやつを満喫しました。
動物性のものを使わずとも、こんなにも美味しいものができるのかと、毎回関心しています。
TAKIBIBA ROASTERの珈琲は、オーガニックの生豆を薪を使って焙煎しています。
自然に優しい栽培方法で育てられた豆を、ガスや電気などを使わずに焚き火を熱源として焙煎しています。
焙煎に使っている焚き火台も、「エコズーム」という効率良く燃焼するものなので、薪を大量に消費することなく焙煎することが可能です。
ライブ焙煎パフォーマンスも、雨にも関わらず色んな方に見ていただいたり写真を撮っていただいたりしました。
今回見逃してしまった方も、是非次回はご覧ください。
豆の色が変わっていく様子、豆が焼ける匂いの変化、薪が燃える匂いや熱気など、五感で感じながらご覧いただければと思います。
良い香りに誘われて、珈琲をもう1杯、豆も買って帰ろうかな、そんな気分になると思いますので、よろしくお願いします笑
今回のイベントでは、カップの素材にもこだわりました。
珈琲を提供しながら、蓋のプラスチックがずっと気になってたので、紙製のものに変更。雰囲気が良くなりました。
(まだプラの蓋タイプも在庫が残っているので、使い切り次第全部のイベントで紙製のものにチェンジしていきます。使わずに捨てちゃうと、それこそエコじゃないので。)
マイボトルを持ってこられる方も多いですね。ありがとうございます。
今回は、両日とも天候不良のためイベント自体も少し早めに終了してしまったりしたので、残念ながら間に合わなかった、そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また次回ももちろん出店する気満々ですので、是非遊びに来てくださいね。
よろしくお願いします!
今回お会いできた皆さん
「焚き火珈琲」「薪火焙煎珈琲」「TAKIBIBA ROASTER」などのハッシュタグをつけて、じゃんじゃん投稿して宣伝しまくってください。
よろしくお願いします!
では、また!
Comments