初グループキャンプ
- takibist Bo-ta
- 2020年11月2日
- 読了時間: 4分
皆さんこんにちは。タキビストBo-taです。
元気に薪活してますか?
コロナでキャンプ場も閉鎖になっていたりしていたのもあり、今年になってからまだ1回もキャンプに行けてなかったのですが、先日久々に行ってきました。
しかも、初のグループキャンプ。
今回ご一緒したのは、車中泊したりアウトドア派ではあるけど、キャンプは子供の時以来していないかな?くらいのカップル+ワンちゃん🐕
いや、本当はソロキャンプに行ってリハビリしてからグループキャンプに行って、良い格好しようと思っていたんですけど、今の時期を逃すと寒くなってきて、初心者でいきなり冬キャンプは辛いと思ったので、手際が悪い部分は目を瞑ってもらって...という思いで決行。

私は、前からやってみたかった、木と車を使ってハンモックを設置。
今回の寝床です。ヘブンテントという、底がフラットになる画期的なハンモック!
友達用には、テンマクデザインのサーカスTCを。
さぁ、お昼ご飯の準備に取りかかりましょう。

今回は、友達が美味しいスパイシーチキンを持ってきてくれたので、アウトドアオーブンで焼いてみることに。
今回使用したのは、ウィンナーウェルの折りたたみオーブン。
本来は、薪ストーブの上に乗っけて使うものみたいですが、熱が加われば一緒やろ!なんとかなる!と信じて、炭の上で使ってみました。
炭の量が少なかったのか、なかなか温度が上がらないというハプニングはありましたが、じっくり低温で焼いたおかげか、ふっくらジューシーな美味しいチキンが焼き上がりました。
最後はちょっと炭火で直焼きして香ばしく仕上げて完成。

私が好きなゾンネンブルーメ(今宿)のパンを買ってきてもらったので、トマトとチーズも添えて豪華なランチタイム開始。
あ、昼間っからビールもいただきました。明るいうちから飲むビールは格別ですね。
昼食後は、各自好きなように過ごし、夕方になったので夕食の準備。
キャンプ飯といえば...?
そう、カレーですね。
カレーの相棒、白米の準備。
前から試してみたかった薪ストーブにお釜を乗っけて炊いてみました。

そして、主役のカレーも準備開始。
しかし!今回のカレーはただのカレーじゃありません!
一緒に行った友達は、めっちゃ美味しいカレーを作る職人。
ここのカレーが好きで通ってたら、仲良くなって一緒にキャンプに行くことになりました。
さてさて、どんなカレーが完成するのか。

焚き火でのカレー作りは順調に進み(さすが職人!)、ドキドキしながら待ってた白米も、無事に艶々ふっくらの良い感じに炊き上がりました。

美味しいキーマカレーの完成!
最高でした。ありがとうございます。
今、この友達がカレー教室とかしてるので、春になって暖かくなってきたら、焚き火カレー教室とか楽しそうやね!と2人で話しているので、今後の活動に期待しといて下さい!!

焚き火を囲い、美味しいカレーを食べながら、焚き火に放り込んで作った丸焼き野菜とかを食べながら、もちろんお酒を飲みながらのんびりと楽しい時間を過ごすことができました。
夜も更けて、友達は先に寝たので、その後は1人で焚き火タイム。

焚き火の炎の揺らぎに癒されます。
心を燃やせ!!!
杏寿郎さーん!!

この時期は熱燗がうまいですね。
相棒と一献。
そして就寝。
翌朝、朝から焚き火。

焚き火でホットサンドを作り、お湯を沸かしてコーヒータイム。
今回は、焚き火を満喫しようと思い、薪を大量に買い込んで行ったので、思う存分焚き火を楽しみました。
朝から薪活しても、みんなで協力して片付けもしたので片付けもスムーズに終わり、朝食後にワンちゃんとみんなで散歩にも行け、とても有意義に過ごせる余裕がありました。

帰りは牽引犬に引いてもらって帰宅(嘘)
今までソロでばっかりキャンプに行ってたんですが、グループキャンプも楽しいですね。
初めてのグループキャンプで、色々と感じることができて良かったし、友達からも楽しかった、また行きたいとの感想をもらえて良かったです。
今回のキャンプを通して、もっとアウトドアの良さ、焚き火の良さをを多くの人に伝えられるような、感じてもらえるような活動をしたいなと改めて感じました。
ゆーへーくん、ありがとう!
楽しかった想いが溢れすぎて、長文になってしまいました。
お読みいただきありがとうございました。
では、また△
Comments