身土不二キャンプ【さいかい元気村編】後編
皆さんこんにちは。タキビストBo-taです。
元気に薪活してますか?
それでは、前回の「身土不二キャンプ【さいかい元気村編】前編」の続きを。
もうそんなに寒くなく、ヘブンテント(テントという名前だがハンモック)で快適に眠れ、爽やかな朝を迎えました。

早起きな鳥が、ちょっとずつ鳴き始めています。
いやー、曇ってはいるものの、清々しい本当に爽やかな朝です。
さて、朝からまた焚き火を楽しみつつ、朝食の準備をしましょう。

ケトルの中には、昨日焙煎したコーヒー豆を挽いて入れています。
煮出し珈琲(kokkaffe クークカフェ)という北欧の方のコーヒーの淹れ方です。
この淹れ方についても、また今度書きますね。
メスティンの中身は何かというと…

長崎名物の、小さな豚まん!
メスティンで蒸して、熱々を頬張ります。
あー、美味い。
そして、珈琲でお口を一旦スッキリとリセット。
そしてまた豚まんのジューシーな肉汁をお口の中へ…
ずっと続けられますw
美味しい朝食でお腹を満たした後は、また珈琲豆の焙煎を。

昨日は、ちょっと焙煎を終わらせるタイミングが遅くて深煎り過ぎたので、今回は慎重に焙煎したところ、いい感じの焼き色に!
2日目も焚き火を満喫することができました。
名残惜しいですが、撤収作業を開始しましょう。
ハンモック以外を全部撤収し、最後にハンモックに揺られます。
いい時間を過ごさせてもらってありがとうございました。
またよろしくお願いしますね、という気持ちで。
これが私のルーティーンです。

そして最後にハンモックを片付け、張らせてもらった木達にお礼を言い、撤収。
さいかい元気村、本当にいいキャンプ場でした!
今回は、特別に未整備エリアに張らせていただいてありがとうございました!
さぁ、昨日再訪を約束した竹の家さんへと向かいましょう!
おや、なんか前から派手な車が。

あれ、また派手な車。
しかもピックアップやん!

何かな?
どこかでそういうデコカーのオフ会イベントでもやってんのかな?
なんかデカイのも来た!

あ!!

オフ会どころか、国というか世界的なイベントでしたw
そうこうしているうちに、「西彼とれたて処」に到着。
今日の晩飯用にお魚を購入。
そして、約束の地、竹の家に到着。
こんにちはー!約束通り美味しいカレーをいただきに戻ってきましたよー!
そして、そのカレーがこちら!

お店の方の知り合いが、昔好きで週に2日も通っていたカレー屋さんがあったそうなんですが、そこのカレー屋さんのレシピが、長い時を経て開いた本の中から偶然にもひらりと落ちてきたとのこと。
そのレシピを見ながら再現に挑み、納得いく出来になり、そしてお店の方に伝授したそうです。
お店の方もすぐに習得できるわけもなく、何度も試作を重ね、そしてついに納得できる味に辿り着いたとのこと。
そんな、色んな人の想いがこもっているカレーです。
スパイスを1時間炒め、猪肉も圧力鍋は使わずにホロホロになるまでじっくり煮込んでいるとのこと。
とても美味しいカレーでした!
もちろん、ちゃんと杵の川純米吟醸オーガニックも連れて帰りました。
そして、無事に帰宅。
こうして、2日間の西海市満喫、身土不二キャンプは終了。
本当に楽しかった、大満足です。
いかがだったでしょうか?
せっかくキャンプに行くのなら、皆さんもその土地のものを味わって、楽しんでみてはいかがでしょうか。
身土不二キャンプ最高!
では、また△